2008年6月3日火曜日

語句の意味

達観(たっかん)
[解答] 何事にも動じない境地に達すること

更迭(こうてつ)
[解答] ある役職や地位についている人がかわること

健気(けなげ)
[解答] しっかりして勇ましいさま

蒙昧(もうまい)
[解答] 知識が不十分で物事の道理にくらいこと

執着(しゅうちゃく)
[解答] 一つのことに心をとらわれること

邂逅(かいこう)
[解答] 思いがけなく出会うこと

健啖(けんたん)
[解答] たくさん食べること

痛感(つうかん)
[解答] 強く心に感じること。身にしみて感じること

呵責(かしゃく)
[解答] 厳しく責めること。責めさいなむこと

天才(てんさい)
[解答] 生まれつき備わった人より優れた才能

陶冶(とうや)
[解答] 持って生まれた性質や才能を円満に育て上げること

辞去(じきょ)
[解答] 別れの言葉を述べて立ち去ること

狡猾(こうかつ)
[解答] ずるくて悪賢いこと

私淑(ししゅく)
[解答] ひそかにある人を師と考えて尊敬し、その言動を模範として学ぶ

培養(ばいよう)
[解答] 物事の根本・基礎を養い育てること

世故(せこ)
[解答] 世の中の風俗や習慣。世間づきあいの上のさまざまな事情

崇高(すうこう)
[解答] 程度がはるかに高く偉大なさま

叱咤(しった)
[解答] 大声でしかりつけること

妄想(もうそう)
[解答] 根拠のない主観的な想像

転化(てんか)
[解答] ある状態・物が変化して他の状態・物になること

恭順(きょうじゅん)
[解答] 謹んで従う態度をとること

昇格(しょうかく)
[解答] 格式や地位、階級などが上がること

直感(ちょっかん)
[解答] 感覚によって瞬時に物事を心に感じること

排斥(はいせき)
[解答] 受け入れられないと拒んで、しりぞけること

泰然(たいぜん)
[解答] 落ち着いていて物事に動じないさま

変節(へんせつ)
[解答] 節義を変える。それまでの信念・主義・主張などを変えること

変節(へんせつ)
[解答] 節義を変える。それまでの信念・主義・主張などを変えること

陳情(ちんじょう)
[解答] 実情を訴えて頼むこと

高貴(こうき)
[解答] 身分や家格などが高くてとうといこと

狼狽(ろうばい)
[解答] あわててうろたえる

勇退(ゆうたい)
[解答] 自ら官職などを退くこと

表象(ひょうしょう)
[解答] 意識上のイメージ、外的対象の像

名刹(めいさつ)
[解答] 名高い寺院

尊大(そんだい)
[解答] 威張って偉そうにすること。横柄

梗概(こうがい)
[解答] 大略。あらすじ

直截(ちょくせつ)
[解答] まわりくどくなく、きっぱりしていること

道程(どうてい)
[解答] 道のり

生憎(あいにく)
[解答] 期待や目的にそぐわず都合の悪いさま

吹聴(ふいちょう)
[解答] 言い広める。言いふらすこと

没頭(ぼっとう)
[解答] ある物事に熱中して我を忘れること

直言(ちょくげん)
[解答] 自分の考えをありのままに言うこと

察知(さっち)
[解答] 推し量って知ること

探索(たんさく)
[解答] さがしたずねること

漸次(ぜんじ)
[解答] 次第に。だんだん

夭折(ようせつ)
[解答] 年が若くて死ぬこと

普請(ふしん)
[解答] 家を建てたり直したりすること

措辞(そじ)
[解答] 詩歌や文章などの言葉の使い方や文字の用法

掻痒(そうよう)
[解答] かゆい所をかくこと

売掛(うりかけ)
[解答] 代金をあとで受け取る約束で物を売ること

決意(けつい)
[解答] 意志をはっきりと決めること

山気(やまき)
[解答] 偶然の幸運をたのんで、思い切って事をしようとする気質

擬似(ぎじ)
[解答] 本物によく似ていて区別をつけにくいこと

転嫁(てんか)
[解答] 自分の過ちや責任などを他になすりつけるこ

巡行(じゅんこう)
[解答] 各地をめぐり歩くこと

蕩児(とうじ)
[解答] ほしいままに振舞う者。酒色にふける者

固辞(こじ)
[解答] かたく辞退すること

凋落(ちょうらく)
[解答] 落ちぶれること

懇親(こんしん)
[解答] ねんごろに親しくすること。親しみ合うこと

慶賀(けいが)
[解答] 喜び祝うこと

厚誼(こうぎ)
[解答] 心からの親しい付き合い

漫遊(まんゆう)
[解答] 目的なしに気の向くままに諸方を回ること

獣道(けものみち)
[解答] 野生の動物が通ることによって自然にできた山中の道

排除(はいじょ)
[解答] おしのけて取りのぞくこと

天佑(てんゆう)
[解答] 天の助け

刷新(さっしん)
[解答] まったく新しいものにすること

弾劾(だんがい)
[解答] 罪や不正をはっきりさせて責任を追及すること

苦悶(くもん)
[解答] 痛みや心配などのために苦しみもだえること

拘泥(こうでい)
[解答] こだわること。小さな事に執着して融通がきかない

左遷(させん)
[解答] 低い官職、地位に落とすこと

饒舌(じょうぜつ)
[解答] 口数が多くおしゃべりなこと

融資(ゆうし)
[解答] 資金を融通して貸し出すこと

糾弾(きゅうだん)
[解答] 罪状や責任を問いただして非難すること

悲願(ひがん)
[解答] ぜひとも成し遂げようと心から念じている願望

法螺(ほら)
[解答] 物事を大げさに言う。大言を吐く

介護(かいご)
[解答] 病人などを介抱して日常生活を助けること

介助(かいじょ)
[解答] そばに付き添って起居、動作などを助けること

断腸(だんちょう)
[解答] 腸がちぎれるほど悲しくつらいこと。悲しみに堪えないこと

糾明(きゅうめい)
[解答] 罪や悪事を問いただし、真相を明らかにすること

酌量(しゃくりょう)
[解答] 事情をくみ取る

鍛錬(たんれん)
[解答] 厳しい訓練を積んで心身や技能をみがくこと

割愛(かつあい)
[解答] 惜しいと思うものを思い切って手放したり省略したりすること

煩瑣(はんさ)
[解答] こまごまとしてわずらわしいこと。くだくだしい

庇護(ひご)
[解答] かばいまもること

巡幸(じゅんこう)
[解答] 天皇が各地を回ること

枢軸(すうじく)
[解答] 活動の中心となる部分

婉曲(えんきょく)
[解答] 遠まわしに表現するさま

被告(ひこく)
[解答] 民事訴訟などで訴えられた側の当事者

淘汰(とうた)
[解答] 不用のもの、不適当なものを除くこと

僥倖(ぎょうこう)
[解答] 思いがけない幸せ。偶然に得る幸運

修身(しゅうしん)
[解答] 身をおさめととのえて、行いを正しくするように努めること

洗脳(せんのう)
[解答] それまでの思想を改めさせること

訓育(くんいく)
[解答] 教え育てること

捏造(ねつぞう)
[解答] 事実でない事を事実のようにこしらえること。でっちあげること

煩悶(はんもん)
[解答] 悩み苦しんでもだえること

譴責(けんせき)
[解答] 不正や過失などを厳しくとがめせめること

遊説(ゆうぜい)
[解答] 意見や主張を説いて各地を回ること

姑息(こそく)
[解答] 一時の間に合わせ。その場しのぎ

英才(えいさい)
[解答] 優れた才能

看護(かんご)
[解答] けが人や病人の手当てをしたり世話をしたりすること

卑小(ひしょう)
[解答] 取るに足りないちっぽけで価値の低いこと

射幸(しゃこう)
[解答] 偶然の利益や成功を得ようとすること

尋問(じんもん)
[解答] 口頭でたずね問う。問いただす

不憫(ふびん)
[解答] かわいそうで哀れむべきこと

奔流(ほんりゅう)
[解答] 激しい勢いの流れ

偏屈(へんくつ)
[解答] 性質が素直でなく頑固で、ひねくれていること

醸成(じょうせい)
[解答] ある雰囲気・機運などを次第につくり出すこと

僅少(きんしょう)
[解答] ほんのわずかであること

判断(はんだん)
[解答] 物事について自分の考えを定めること

湯治(とうじ)
[解答] 温泉に入って病気や怪我などを治療すること

吐露(とろ)
[解答] 心の中に思っている考えや気持ちを、隠さず率直に述べること

告白(こくはく)
[解答] 心の中に秘めていたことや隠していたことを、ありのままに打ち明けること

[問題] 零細(れいさい)
[解答] 規模や数量のきわめて小さいさま

清涼(せいりょう)
[解答] さわやかですがすがしいさま

懊悩(おうのう)
[解答] 悩みもだえること

約定(やくじょう)
[解答] 約束して決めること。契約して定めること

言質(げんち)
[解答] 後の証拠となるような(約束の)言葉

落伍(らくご)
[解答] 能力不足のため、仲間や競争相手からおくれること

詰問(きつもん)
[解答] とがめて厳しく問いただすこと

杞憂(きゆう)
[解答] 無用な心配をすること。取り越し苦労

彷徨(ほうこう)
[解答] あてもなく歩き回る。さまよい歩くこと

隷属(れいぞく)
[解答] 他の支配下にあってその言いなりになること

予断(よだん)
[解答] 成り行きや結果を前もって判断すること

崇敬(すうけい)
[解答] あがめうやまうこと

発露(はつろ)
[解答] 表面に現れ出ること

督促(とくそく)
[解答] うながすこと。せきたてること

隘路(あいろ)
[解答] 狭く通りにくい道

昵懇(じっこん)
[解答] 心安い。間柄が親しいこと。

探知(たんち)
[解答] さぐって知ること

催促(さいそく)
[解答] 早く実行するようにうながすこと。せつくこと

忌憚(きたん)
[解答] 遠慮する。いみはばかる

疎通(そつう)
[解答] 考えや意思が通じること

直観(ちょっかん)
[解答] 判断や推理を用いずに、対象を直接に把握すること

失神(しっしん)
[解答] 意識を失うこと

非才(ひさい)
[解答] 才能が乏しい。才能がないこと

稀有(けう)
[解答] めったになくとても珍しい

0 件のコメント: